カテゴリ: オーディオ関連

懸案だった
用意したのは
DSC_0391
こちら
330Ω金属皮膜抵抗
適当なスピーカーケーブル
100均で買ってきたミニコンテナボックス(ピンクなのは在庫が無かったw)
そして
老眼で目がくじけているので2.5mm4極ジャックに半田付けするのがきついので
ケーブルとして出来上がっている物を使用しました
配線図は
L- ------------- L-
L+ ----330Ω----- L+
R+ ----330Ω----- R+
R- ------------- R-
と回路でも何でもないストレートに330Ωを挟んだだけの接続です
色々考えると大丈夫なのか?って話はありますが
現在聴いていますが330Ωでは抵抗が大きかったかも(^^ゞ
220Ωも用意していたのでそちらでも良かったかもしれません
なぜ?抵抗を挟むのか?という話ですが
そもそもスピーカー出力とヘッドホン出力では出力されるワット数が違うからです
ウォークマンなどのポータブルオーディオのヘッドホン出力は0.3w程度
スピーカーから出るのは100wと全く出力差があるんですね
これをヘッドホンなどに入力したら一発で壊れてしまうので
保護のために抵抗を入れています
DSC_0393
思いっきり空中配線ですw
抵抗が繋がっているスピーカーコードや分岐部分はグルーでとめて
勝手に暴れてショートしないように配慮しました
DSC_0392
出来上がり(^^)v
_20200412_190242

試聴中でハラミちゃんの

が上がってきました(^^ゞ
コレド室町テラスの録音を聴くには解像度が高すぎて辛い(^^ゞ
雑音の少ない富士急ハイランドの動画でさえスタッフさんの足音が聞こえます
なぜバランス出力にこだわるの?って話ですが
ヘッドホン(イヤホン)は現在3極の端子で接続することが主流です
この接続ですとCOLD側(上の図で-と表記している端子)が共通です
本来であればこのCOLD側はLR別にあったほうが良いと思うのは当然かと思います
スピーカーはそのように接続するでしょ?
バランス接続ではこれがちゃんとLR別にあります
なぜ-(マイナス)でなくCOLDと表記するのかというと
+(こちらはHOTと呼びます)と逆の位相の信号が流れているんです
スピーカーが出る方向に動かす力と引っ張る力みたいなイメージで良いのかな?
ここら辺の理論は良く僕もわかってないです(^^ゞ
COLD側が共通だとこの逆位相の部分が混じってしまいがちになります
なので音の解像度が落ちたように感じます
バランス出力では明確にこれが分かれているため解像度が上がったように聴こえます
まぁバランス出力信者っぽい私が言うのもなんですが
決してアンバランス出力(3極出力)が音が悪いというわけではありません
この件の安物中華真空管アンプを購入時の記事に
アンバランス出力(3極出力)でも何となくイイ感じの音という評価をしています
解像度が高すぎてノイジーに聴こえるという気もしますし

ただ挑戦できる環境があるなら挑戦してみても面白いよというお誘いです(^^ゞ

結果的にどうだった?と聞かれると
1000円程度でこれほどの変化を体験できるのは素晴らしい!し
OPPO PM-3をちゃんと鳴らせて満足ですね(^^)v

またこれを製作するのに秋葉原へ行きたかったのですが
外出自粛要請や緊急事態宣言のもとちょっと行けないなぁとぼやいてしまいまして(^^ゞ
Twitterのフォロワーさんに部品を提供していただいて実現できた次第です
フォロワーさんありがとう!

さてさて
今日はこのご時世で間引き出社でお休みになっちゃったんで聴き比べなど
お題は例の
使用するヘッドホンは
まぁ私の手持ちの中で最もお高いヘッドホンです(^^ゞ
バランス入力用のケーブルは自作しました
一度諦めていたES100をなぜもう一度引っ張り出してきたかというと
先日メインPCがお亡くなりになった記事の通りマザーボードから取り替えたので
USB系の不具合が無くなり雑音が入らなくなったからです(^^ゞ

真空管アンプの方はアンバランス出力
ES100はバランス出力を使っています

音源はハラミちゃんの

です
ES100の方が確かに音の透明感や音のセパレーションは良いように感じます
しかし逆に言うと乾いた感じになってしまいます(^^ゞ
デジタルアンプである特性なのかバランス出力であることも関係しているのか?
デジタルアンプの特性と味付けの問題のような気がしますけど
真空管アンプの方ですがアンバランス出力であることも理由の一つかもしれないけど
和音の響きが柔らかい気がします
綺麗に混じっているというか響き方が豊かというかそんな感じです

実は残念なことが一つあってPM-3とこの真空管アンプの組み合わせだと
PM-3を鳴らすのに力不足かもしれない事ですね
結構ボリューム上げないとES100の音量に届かない(^^ゞ

やっぱりスピーカー出力からのバランス出力作るべきかなぁ(^^ゞ

総括してどうよ?って聞かれると
聴きたいのは真空管アンプの方ですね
スペックちゅうな所のある私ですのでバランス出力にこだわっちゃって色々してますが
タイムセールで5000円くらいで買えるならお勧めできますね(^^ゞ
(もちろんPCにBluetoothがあるとかスマホからBluetoothで音楽を飛ばして聴くとか言う環境であれば)
RCAピンジャックで繋ぐことを前提にすればもっと安いものもありますし
そっちを選んでも良いと思います
あ!予防線ではないけれど
安物中華真空管アンプは中華製です
品質に非常にバラツキがあると思われます
私の元に来たものも真空管の印刷がバラバラでした(^^ゞ
(本当は同時期に作られたセットに変えるべきなんでしょうけど)
また音の感じ方は人それぞれです
絶対に良くなるとは限りません
私はハラミちゃんのピアノの音が豊かに聴こえる気がしています
それ以上は言いようがない世界です(^^ゞ
ご承知おきの上挑戦するかどうかは皆さんのご判断で(^^ゞ

少々前の話だが安物の真空管アンプを買ってみた
選考条件は
1、PCにつなぎやすい事(DACとして使えること)
2、ヘッドホンアンプとして使えること
3、ヘッドホンに対してバランス出力ができること
4、あまり高額でない事
位、、3は無理でしたが(^^ゞまぁこんなもんでしょうということで
これ
これの前に使っていたのが
これ

USB DACとして接続でき2.5㎜バランス出t力があるので良かったのですが
原因不明のノイズがのるようになってきました(^^ゞ
ケーブルなのかコネクタなのかはたまたPC本体が悪いのか謎です

本題の真空管アンプ君ですがBluetoothでPCと通信できます
PCからケーブルを延ばさなくていいので楽ちんです
音はどうでしょう?プラシーボと言われてしまえばそれまでなんですが
柔らかい感じにはなりました
あ!箱だしすぐに評価してもしょうがないです
真空管はある程度駆動して焼けてきた?なじんできた?状態でないと評価は難しいと思います
そういう意味では音が変わって行ってしまう部分があるのも真空管の魅力でしょうか?
まぁ気持ち的な部分は多いでしょうがハラミちゃんのピアノの音色はさらに気持ち良くなりました
まだ真空管を交換する所には手を出していませんが(^^ゞ
Bluetooth接続なのでスマホとも接続できます
真空管アップによって音が変わるのを楽しめるかと思います
また真空管がむき出して危ない(高熱になります)と思いましたので
100均にてハート型ステンレスまな板立てを買ってきて
(どうしても画像がアップロードできなかったのでTwitterよりリンク)
のようにヒートガードとして使っています

6000円程度で音の変わり方を楽しめるならありかなぁと
思った次第です(^^)v

↑このページのトップヘ